忍者ブログ

生きること

毎日時間が足りないから、少しは生きやすさを。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アカペラの情報交換

昨日は、
慶応大学のアカペラサークルKOEに所属する3人が岩手にいらしているという事で、
ちょいと呼ばれてお話をして来ました。


うちの者が良く言う事ですが「歌を聴かない限りは」云々。
幾ら話をしても、お互いに歌い歌声を聞かなければ
本当の意味での交流とは言えない。

3人で、即興ではありましたが、素晴らしい演奏を聞かせて頂きました。

勿論後には引けないので、リハビリ中の私らも歌った次第です(酷

拍手

PR

お手元に届きましたか?



SING UP!のビデオは2枚1組で、合計40枚程度あります。
パソコン2台使って早送りで全部(エラーないように)確認しました。
(なので実質演奏は聴いてません…)

これが片付かないばかりに疲労が蓄積しました。
再生中に何度も寝ました(あは

自分らは演奏が酷い(練習してない)ピークなのもありもう見たくない!!
手伝ってくれたにーさん、ちゃんと演奏させられなくてごめんね!!

他の演奏も早送りしても入りは聴いちゃうので、
ただそればかり耳馴染み。


ようやく配布に至り。
郵送も手渡しもだいぶ届いたらしい。
皆さん見てるらしい。

私はもう見たくないけど(爆
楽しんでもらえたら苦労して作業した甲斐がある。

拍手

迷走(瞑想)

へたするとうっかりネタまで書いてしまうので自重(笑


ライブ等々の聴かせ方は色々ある訳で、
相手が
*同業者(同じ立場から)、
*友人・知人・家族(興味の度合いまちまち)、
*音楽関係者(他の音楽を多々知っている)、
*他人(通りすがり等)
…少なからずどういう立場にせよ
「興味を持って見てもらえる」というのはまだ良いが、
最初から批評するつもりはたちが悪いし(そういうつもりがなくても本人を知らない等の好意的でない場合もある
他の音楽を知っている人からしてアカペラっては物凄いもので、
他人なんては雑音から音楽に変える程の技量が必要で、
それを「聞かせる相手によって変える」のではなく、
1つの演奏で満足させなければなりません。


先日のビデオ編集してます。
(黒字だったので各バンドにもお渡しする予定…ミスが無ければ)

んー、疲れる。
ライブ(生)で聞いていた時は気にならなかったのに収録したものは怖い。

自分の演奏はやりながらの不安と共に終了後にお叱りご指摘があったので論外として、
単純に先述の「音楽関係者」もしくは「他人」の立場で聞くと、
あそこもここもと気になり出し、残念なところもある。
あんなに良かったのになー。


いやー…ちょっと昔は目が点になる程の演奏もあったから全然いいんだけど、
やっぱり歴史が浅い、技量が必要な音楽。

で、そういう気になるなる演奏を見せてお叱りを受けると(毎度の事か…


何故に学生に浸透するかと言えば、
単純にみんなで出来る&お金が掛からないというところでしょうか?
(大人になってこんなに調整が必要な事は余裕がないと出来ませんね

「声だけでハーモニーを奏でるって凄い!!」と始めた人が多いような気もしつつ、
あの時自分が感じた思いを今相手に伝えられているんだろうか?
実際に感動を受けたその時点のそれと比べるのではなく、
日々変わって行き肥えた耳に対して。

結構慣れてきてから昔感動した映像を見ると
「こんなんだっけ?」と唖然(呆)とする事もあるけど、
初めて見てわー!!すげー!!という感動はいつまで経っても味わっていたいですね。


ライブが終わってからまだその筋の人に会えていないので、
ただただ一人で考えてしまいます(疲

拍手

思い尽きぬ

色々事後処理や編集作業をしようと思ったものの、
結局各サイトを見たり写真を眺めたり程度で、
時間遅くなり布団に入らねばと、
パソを切ってベッドに潜り込みました。


VOIの若い子達がサプリを見て「初めて聴く~」と言っただけで私は開催して良かったと思いました。
アンダーソンで参加したヒガシ君とタックが「レパートリーは増やせないけど」と言っていたけど、
ハルカゼもU'll~も滅多に聴けないから、
たまに歌う分には別に新しくなくて構わなくて。

指さしてゲラゲラ笑うのはホントはなんだけど、
そういうのも許せる感じがまた良かった。

NECとGet'sの曲がカブるのはわかった上で(一応あれでも離した)対抗意識が芽生える分にはお互いにパワー全出力、本気が見れて面白かった。

LFが歌えなかったのは残念だったけど、別に今回歌えないからダメなんて事はないので良いのだ。
いつかみんなにまだやってまーすと見せられればそれでおーけー。

と言った感じで思いは尽きないのでまだまだやめられない。

拍手