作曲家冥利 comp.&arr. 2008年04月26日 一応、音楽を教えて下さる学校に通ったのもあり、道楽半面夢を見ていた訳で。いつか自分の書いた物が公に形になれば凄いと思ったものだが、何度かそういう面に直面は一応しつつ、相変わらずそういうのに弱い。最初はいつだっけ?1年の専攻発表会?Fagotto3重奏書いて管楽器専攻生連れてきて演奏させようとしたら、1番上のパート(その分難しい)を私がやるハメに。あんたら専攻生なのに…。(一応、管楽器も受けて合格判定はもらったものの入らなかっただけで、専攻生は受験やそれ以前に会ってるから私の事も演奏も知ってる)なので、さして感動はなかったような。それから楽団作った初回の演奏会。凄い人数が参加して、プロの方も参加して下さったのに指揮は私が。自分は微妙だったが迫力が凄かった(プロの方は演奏に入ってくれた)音源のMDが聴き過ぎたのか壊れ、演奏ビデオ紛失(イヤな思い出ちょこちょこと書いては何かしらで演奏はしていたけど、段々と卒業してそれもなくなって、曲も書かなくなり、演奏もしなくなり、アカペラに出会って、オリジナルが欲しいと言われ、長い月日を書いて形にしたものの、色々な事情で演奏が出来なくなり、状態が変わり、曲も書き直し、ようやく演奏したものを、その曲を今でも好きだと言ってくれる人が居て、曲を書き進め、新しいグループが出来てまた書いて、私としてのアカペラのオリジナルは6曲になって、詩の力と歌い手の力が合わさり、好感触を得て、褒められて、コピーと比較される程褒められて(さすがに死んだライブDVDのエンディング曲として演奏音源を引用して使って頂いた挙句、自分の手から離れた。アレンジが少し変わって演奏されるのを見て、ちょっと感動して涙が出そうだった。自身の歓迎会から向かってきた詩書き(酷い酔っ払い)が走ってやってきて、目の前で演奏してもらって、思いっきり拍手して喜んでいるのを「自分の曲をそれだけ褒める人も珍しい」と言われていたが、案外そういう感じなんだと思う。もはや自分の曲でありそうでもない。凄い。さて、ハードルが上がったので(この曲を超える物を書かねばならない)頑張らないと。 next... PR
車掃除をしたいのです。 diary 2008年04月26日 最近特に車は移動する為だけのものになってしまい、練習の為の夜移動も多くて、気にはしているものの明るいところで眺めていない。今朝時間があったのでまじまじと車内を眺めて、余りの汚さに気が弱る。朝食を車でとってしまうからだけど汚過ぎる…。比較的片付けるのは気にしてやるけど、シートの隙間やマットとか、カップホルダーもヤバイ。これは誰かに見られたら非常に恥ずかしい。ひぃぃぃ。掃除機掛けたい。
なんでしょう? diary 2008年04月26日 昨日~今日に掛けてではなく、その前日の事。さほど夢の内容は覚えていないタイプだが、最近起きた時に驚くような夢を見る日がある。昨日はアプリで一緒に活動しているあいちゃんがソロライブという事で聴きに行ったのだが、私が会場に居るにも関わらず4人で(宣伝の為)歌っている夢を見た。え!?そういう事なの!!と思ったんだが、夢の中ではどうにもならなかった。昨日はあいちゃんのソロライブで、不安そうな顔をしていた彼女はライブの最中も目配りをしてくれて、宣伝は1人でしていた。メンバーは揃っているのに歌ってませんし、取り越し苦労です。
気づいた diary 2008年04月26日 この前、夜車で走っていたら、なんとなく計器類が暗い。速度計の左側だけ暗い。大体20~60キロ圏が見えにくい(致命傷こんなところが暗くなるなんて初めて。なんだろう?いつの間に。そろそろ車にレーダー付けたい。トランスミッターも付けてるから口が足りない。
無理 diary 2008年04月26日 結構、ブログやmixi日記のUPは慎重で、メモ帳に書いてから、しばらく放置して(保存)、読み直して、直してUP。思ったまま書くと無責任な事書いちゃうので、そういうステップが欲しい。リアタイとか別に書いてる人は凄い。