忍者ブログ

生きること

毎日時間が足りないから、少しは生きやすさを。

作曲家冥利

一応、音楽を教えて下さる学校に通ったのもあり、
道楽半面夢を見ていた訳で。

いつか自分の書いた物が公に形になれば凄いと思ったものだが、
何度かそういう面に直面は一応しつつ、
相変わらずそういうのに弱い。

最初はいつだっけ?
1年の専攻発表会?

Fagotto3重奏書いて管楽器専攻生連れてきて演奏させようとしたら、
1番上のパート(その分難しい)を私がやるハメに。
あんたら専攻生なのに…。
(一応、管楽器も受けて合格判定はもらったものの入らなかっただけで、
専攻生は受験やそれ以前に会ってるから私の事も演奏も知ってる)
なので、さして感動はなかったような。

それから楽団作った初回の演奏会。
凄い人数が参加して、プロの方も参加して下さったのに指揮は私が。
自分は微妙だったが迫力が凄かった(プロの方は演奏に入ってくれた)
音源のMDが聴き過ぎたのか壊れ、演奏ビデオ紛失(イヤな思い出

ちょこちょこと書いては何かしらで演奏はしていたけど、
段々と卒業してそれもなくなって、
曲も書かなくなり、
演奏もしなくなり、

アカペラに出会って、
オリジナルが欲しいと言われ、
長い月日を書いて形にしたものの、色々な事情で演奏が出来なくなり、
状態が変わり、曲も書き直し、
ようやく演奏したものを、
その曲を今でも好きだと言ってくれる人が居て、

曲を書き進め、
新しいグループが出来てまた書いて、
私としてのアカペラのオリジナルは6曲になって、
詩の力と歌い手の力が合わさり、

好感触を得て、
褒められて、
コピーと比較される程褒められて(さすがに死んだ
ライブDVDのエンディング曲として演奏音源を引用して使って頂いた挙句、

自分の手から離れた。

アレンジが少し変わって演奏されるのを見て、ちょっと感動して涙が出そうだった。

自身の歓迎会から向かってきた詩書き(酷い酔っ払い)が走ってやってきて、
目の前で演奏してもらって、
思いっきり拍手して喜んでいるのを「自分の曲をそれだけ褒める人も珍しい」と言われていたが、
案外そういう感じなんだと思う。

もはや自分の曲でありそうでもない。

凄い。


さて、ハードルが上がったので(この曲を超える物を書かねばならない)
頑張らないと。

余談ですが、
私の作った曲は案外色々小出ししてたりして、

(高校時代)
県の土木関係のCD-RにBGMとして使われていたり(著作権の関係で作ってと
某市民劇場の劇中曲書いた事もあるし(音楽の先生名義で手伝った

(短大時代)
東京ローカルの深夜番組で流れた(爆笑問題が「聴きたい」と言うので

なーんて事もあった。
書いていて思い出した程度…忘れられない曲の書き方をしたい。

拍手

PR